昨年の令和3年度に、けいわ星の子保育園で働いてくれている保育士さんたちが日頃どのようなことを感じているのか、アンケートを実施しましたよね

その結果が、以下の表でしたね

- 実施方法:
- 当園で勤務する常勤保育士7名、非常勤保育士4名、計11名にアンケートを配布し、各質問について「0.思わない ――― 5.普通 ――― 10.思う」という基準で点数をつけてもらい、平均点数を出しました。
- 実施期間:
- 令和3年4月
質問内容
質問内容 | 平均 |
---|---|
当園の理念・教育方針に共感することが出来ますか | 9 |
残業・持ち帰りについて、無理のない適切な範囲に収まっていますか | 6.8 |
有給休暇の取得のしやすさはどう感じていますか | 5.9 |
チームワークにおいて、気持ちよく協力できていると感じますか? | 6.7 |
当園での保育について、やりがいを感じていますか | 7.4 |
上司や同僚に気軽に業務上の悩みを相談できますか | 7.2 |
業務で困ったとき、先輩や仲間・上司はサポートしてくれますか | 8.3 |
普段から雑談も含め気軽に話ができる環境ですか | 7.4 |
得意なことを活かして、楽しく働けていると思いますか | 6.9 |
苦手なことを克服・サポートして貰えていると感じますか | 7.5 |
自分の意見を言いたいとき、自由に発言できる雰囲気ですか | 7.3 |
自分の日々の姿勢、実績はきちんと評価して貰えていると感じますか | 7.8 |
研修制度など、「自分の目指す成長」に関してのサポートはありますか | 7.8 |
この結果を踏まえて、一番の問題点は「有給休暇が取得しづらい」と感じていることに気付かされたんですよね。

そうでしたね…
そこで、令和3年度は出来るだけ声をかけあいながら、有給取得率が少しでも上がるように心がけてみました。

その結果、どうなりましたか?

令和2年度の正職員保育士の有給取得率が76.636%だったのに対し、令和3年度は94.295%になりました!
ですが、有給休暇は2年で失効するので、まだ1人当たり5%程度の日数が切り捨てになってしまっていますね。
この、失効日数が0日になることを目指していきます。

おー!それはすごい上昇率ですね!
1つずつ少しずつでも、職場の環境改善が進んでいるというのは良い事ですね。
次の課題はどんなところだと考えていますか?

保育士さんたちの休憩時間について、ですね。
まだ集計ができていないのですが、昨年度中に行った保育士さんたちの休憩時間の実態調査において、会議や打ち合わせ、保育準備、書類仕事などをその時間に行っていることが多く、実質的には休憩時間が半分も取れていないのではないか、という現状が見えてきました…

それは良くないですね…
「保育の現場で働いている限りは、休憩時間が多少削られるのも仕方ないよね」ではなく、しっかりと休憩が確保できるような職員体制、時間のマネジメントをすることが、園長の課題ですね。

それは本当に、その通りだと思います。
現場の保育士さんたちが十分に各々の専門性が発揮できるよう、
働きやすい職場環境を整える努力を、これからも重ねていきたいと思います。
